広報施策のヒントを生む「キャッチボールシート」
チラシをつくる、SNSを運用する、イベントを開催する……などなど。情報を届けたり、ひとから応援してもらうための「広報施策」にはさまざまな方法があります。 いったいどんな施策から手がければいいんだろう?...
資料 - 2022.5.16
広報戦略を整理する「ステークホルダー図」
「広報活動、何からはじめよう?」と悩んだら、まずおすすめしたいのが「ステークホルダー(関係者)図」を描いてみることです。自社の周囲にはどんな人達が、どんな風に、どんな距離感で、どれぐらいつながっている...
資料 - 2022.2.14
メディア掲載 「ステークホルダーを分解して考えるワークショップ」イベントレポート
2020年6月10日、PR/広報領域に特化したライター・編集者のためのコミュニティ「トナリノ広報部」が主宰するワークショップで講師(ファシリテーター)を務めました。 その様子をトナリノ広報部公式サイト...
日記 - 2020.7.30
イベント出演 「トナリノ広報部」
「トナリノ広報部」でワークショップ講師をつとめます 2020年6月10日、PR/広報領域に特化したライター・編集者のためのコミュニティ「トナリノ広報部」で、きてん企画室・中田一会がワークショップ講師を...
日記 - 2020.5.25
「届ける広報ゼミ」勉強会シリーズ[企画]
徳島県内で活動する文化団体や地域団体に向けた「届ける広報ゼミ」。それぞれの悩みや制作物を持ち寄りながら進め、年5回開催しました。...
企画 - 2019.4.1