メディア掲載 香港のデザインブックに「超楽喜(スーパーラッキー)」年賀状が掲載
Victinary社のデザインブック『PALETTE mini 08:Iridescent』で、世界中のデザイン&アートワークとともに紹介。...
日記 - 2022.12.18
カイシャ3年目の正直な話
休暇をもらった週が明けて、嗚呼また仕事だ、月曜だ、それにしても12月12日って字面がかわいいな……あれ、何かの日じゃなかったっけ。何だ何だ何だ……あ、設立記念日だ! と、思い出しました。3回目の12月...
日記 - 2022.12.13
イベント出演 立教大学福祉学科「地域福祉論」で講義を担当
2022年12月1日、きてん企画室代表・中田一会が立教大学コミュニティ福祉学部福祉学科「地域福祉論」のゲスト講師としてお話ししました。 近立教大学コミュニティ福祉学部福祉学科で教鞭をとる西田恵子教授に...
日記 - 2022.12.2
イベント出演 近畿大学文化デザイン学科「プロデューサー論B」で講義を担当
2022年10月5日、きてん企画室代表・中田一会が近畿大学文芸学部文化デザイン学科「プロデューサー論B」のゲスト講師としてお話ししました。 近畿大学で教鞭をとる文化活動家・アサダワタルさんによる授業で...
日記 - 2022.10.17
お知らせ 武蔵野美術大学「MAUREKA 2023」に制作物が掲載
武蔵野美術大学が発行するリーフレット「MAUREKA(マウリカ)2023」に、昨年度に引き続き、きてん企画室が手掛けた制作物が卒業生作品として掲載されました。きてん企画室の代表・中田一会は、武蔵野美術...
日記 - 2022.8.22
イベント出演 武蔵野美術大学キャリア支援プログラム「作家・フリーランス・起業入門」にゲスト出演
2022年6月22日、きてん企画室代表・中田一会が武蔵野美術大学キャリア支援プログラム「作家・フリーランス・起業入門」のゲスト講師として登壇します。 本プログラムは、学生に向け、企業就職以外の進路を選...
日記 - 2022.6.14
プロジェクト「芸術実務問答」コミュニケーション企画
芸術文化実務者が「問答」でつながり回路をひらくプロジェクト「芸術実務問答」のネーミング・編集・コミュニケーションにまつわる企画のサポート等を担当しました。...
企画 - 2022.5.25
広報施策のヒントを生む「キャッチボールシート」
チラシをつくる、SNSを運用する、イベントを開催する……などなど。情報を届けたり、ひとから応援してもらうための「広報施策」にはさまざまな方法があります。 いったいどんな施策から手がければいいんだろう?...
資料 - 2022.5.16
広報戦略を整理する「ステークホルダー図」
「広報活動、何からはじめよう?」と悩んだら、まずおすすめしたいのが「ステークホルダー(関係者)図」を描いてみることです。自社の周囲にはどんな人達が、どんな風に、どんな距離感で、どれぐらいつながっている...
資料 - 2022.2.14
徳島県勝浦町「勝浦みかん」ギフトボックス
徳島県勝浦町の「熟成みかん」ギフトボックスに添えるコピーライティングを担当しました。みかんの産地の風景を施したデザインに、手紙のような言葉を添えています。...
企画 - 2022.5.16