「アートの会計・税務に困ったらひらく本」冊子づくり[編集]
アーツカウンシル東京が2021年度に実施した「芸術文化創造活動の担い手のための会計・税務講座」から冊子をつくるプロジェクトで、企画・編集を担当しました。講座の際に寄せられた質問の中から多くの人に共通す...
企画 - 2023.4.13
「岩沢兄弟|キメラ遊物園」ドキュメントレポート[編集]
千葉市美術館のアーティストプロジェクト「つくりかけラボ06 岩沢兄弟|キメラ遊物園」報告書の企画制作を担当しました。新聞風の紙面から4カ月にわたる企画の概要を楽しく読んでいただけます。...
企画 - 2023.2.8
お知らせ 武蔵野美術大学「MAUREKA 2023」に制作物が掲載
武蔵野美術大学が発行するリーフレット「MAUREKA(マウリカ)2023」に、昨年度に引き続き、きてん企画室が手掛けた制作物が卒業生作品として掲載されました。きてん企画室の代表・中田一会は、武蔵野美術...
日記 - 2022.8.22
「芸術実務問答」ネーミング・仕組みづくり・冊子制作[企画]
芸術文化実務者が「問答」でつながり回路をひらくプロジェクト「芸術実務問答」のネーミング・編集・コミュニケーションにまつわる企画のサポート等を担当しました。...
企画 - 2022.5.25
メディア掲載 武蔵野美術大学「MAUREKA 2022」
武蔵野美術大学が発行するリーフレット「MAUREKA(マウリカ)2022」に、きてん企画室が手掛けた制作物が卒業生作品として掲載されました。きてん企画室の代表・中田一会は、武蔵野美術大学芸術文化学科卒...
日記 - 2021.7.7
「地域共創リビングラボ」ブックレット[編集]
「未来社会をデザインする ―東大先端研の地域連携― Activities 2019」企画編集...
企画 - 2020.9.11
「隔月刊 SWICH SCIENCE」社内報[企画]
電子工作部品の企画・販売を手掛ける「スイッチサイエンス」で、社内報をつくるプロジェクトのお手伝いをしました。企画・取材・紙面化の過程を通して、社内のコミュニケーションが活性化するような、仕組みづくりか...
企画 - 2020.7.14
「月刊 岩沢兄弟」メールマガジン[企画]
空間デザインユニット「岩沢兄弟」が発行する月刊メールマガジンの企画・編集・執筆を担当しています。実際に読者からときどき感想やメッセージをいただくことも。...
企画 - 2020.4.1
「島根県浜田市弥栄町」コミュニケーションツール[企画]
島根県浜田市弥栄(やさか)町のコミュニケーションツールとして、農産物の発送時に添えるポストカードを制作しました。四季ごとの風景写真と、地域農家の方の季節にまつわる言葉をあしらっています。...
企画 - 2019.12.25
「ことばと本の展覧会」ドキュメント冊子[編集]
アーツカウンシル東京「東京アートポイント計画」事業の10周年企画として2019年3月に開催した「東京アートポイント計画 ことばと本の展覧会」。そのドキュメントレポートとしての冊子『10年を伝えるための...
企画 - 2019.10.15