日々の活動から感じたこと、考えたことを記録・アーカイブしています。
「社長やって」と言われて、“他人”の会社を引き受けた理由。会計室は「基点」をつくる(代表メッセージ・五藤 真)
こんにちは。2025年9月から、株式会社きてんの共同代表になった五藤真です。 創業者の中田さんから「会社の共同代表と社長をやってくれない?」と言われて、おっけー、と答えたので、共同代表になりました。と...
2025.10.1
小さな会社が、少し大きくなる勇気を持つ。五藤さんに「社長」をお願いした理由(代表メッセージ・中田一会)
こんにちは。代表の中田一会です。 2025年秋、きてん企画室は、企業として小さくない変化を迎えました。具体的には、社名・経営体制・事業内容の変更です。News(おしらせ)でも発表しましたが、個人として...
2025.10.1
書店と選挙の話
こんにちは。きてん企画室・中田です。 千葉県柏市に引越して二週間が経ちました。自転車で10分ほど走ると「Bread & Roses」という書店があって、その入り口には「生きづらさを感じたら本屋...
2025.7.19
広報のジレンマについて
昨日2025年6月26日、「ちばげい」こと千葉国際芸術祭2025のメディア向け発表会を開催しました。以前も書きましたが、私は昨年からこの新しいトリエンナーレの広報コミュニケケーションディレクターを務め...
2025.6.27
さよなら、千葉。(移動と「地域」について思うこと)
こんにちは。きてん企画室の中田です。 突然ですが、この夏、千葉を離れることにしました。さよなら、千葉。ありがとう、千葉。 ……とはいえ、千葉県千葉市から千葉県柏市/松戸市エリアへ引越&会社移転する予定...
2025.5.24
今年やりたいこと、がんばること。2025年春!
こんにちは。きてん企画室の中田です。 春爛漫。日差しが暖かくなり、桜が咲き、あちこちで青葉を見かけるようになると、何か自分にもむくむくと力が湧いてくるような気がします。 一方、さまざまな人の生活や仕事...
2025.4.8
持ち込むなら、愛より下心(かも)。
こんにちは。きてん企画室・中田です。Newsコーナーでもお知らせしましたが、このたび、千葉市国際芸術祭の広報ディレクターを務めることになりました。 「千葉県」ではなくて「千葉市」の芸術祭で、それはつま...
2024.7.29
はみだし、しみだし、あそぶ。
こんにちは。きてん企画室・中田です。 スマホを5年ぶりに買い替えまして、iPhone15proを手にしてわくわくしています。 最新ガジェットを追いかける脚力が失くなって久しいのですが、それでもやっぱり...
2023.10.27
編集物を編集すること。近況もろもろ。
こんにちは。きてん企画室・中田です。 秋です。お知らせでもだしましたが、イベントのハイシーズンでもあり、おおわらわの季節がやってきました。疲れやすく倒れやすく無理しやすい自分なので、今年はとにかく「つ...
2023.10.17
「文章の構成」ってなんだろう?
広報の現場でおきがちな「困った!」。もしかしたら解決に必要なのは「編集力」かもしれません。 「広報言葉のしあんラボ」は、広報と編集の間でうろうろ仕事をしている、きてん企画室・中田一会が“思案”しながら...
2023.4.11